レースレポート 2024 全日本スーパーモト R1 スポーツランドSUGO
2024シーズンが始まり各クラスともクラスチェンジがあり新たなメンバーで戦いが行われますが、S2クラスのエントリーが5台だけというのが少し気になります。
S2クラス
5台で行われたS2クラスは予選の結果

P.P #23佐藤祐季

2位 #22宮本拓実

3位 #6藤田友貴

4位 #12高津戸義彦

5位 #5佐藤省吾
の順となり、午前中の決勝レース1の結果

優勝 #23佐藤祐季

2位 #6藤田友貴

3位 #22宮本拓実

4位 #5佐藤省吾

5位 #12高津戸義彦
の順位となりました。
また午後に行われた決勝レース2の結果は

優勝 #5佐藤省吾

2位 #6藤田友貴

3位 #12高津戸義彦

4位 #22宮本拓実
の順位となりました。

#23佐藤祐季はレース後の再車検において音量規則違反があったため失格の処分が下されました。
S2クラス 表彰式(決勝レース2)

左より藤田選手、佐藤選手、高津戸選手おめでとうございます。
S1OPENクラス
一番参加台数が多い19台で行われたS1OPENクラスは予選の結果

P.P #17田淵智之

2位 #13野田龍樹

3位 #12佐々木徹

4位 #40勝谷仁

5位 #14川崎雄大

6位 #8水野彰久
の順となり、午前中の決勝レース1の結果

優勝 #13野田龍樹

2位 #17田淵智之

3位 #40勝谷仁

4位 #21吉田隆幸

5位 #8水野彰久

6位 #12佐々木徹
の順位となりました。
また午後に行われた決勝レース2の結果は

優勝 #13野田龍樹

2位 #40勝谷仁

3位 #6梅田祥太朗

4位 #12佐々木徹

5位 #11大野雅樹

6位 #17田淵智之
の順位となりました。
S1 OPEN表彰式(決勝レース2)

左より勝谷選手、野田選手、梅田選手おめでとうございます。
S1PROクラス
最高峰のS1PROクラスはケガによる未エントリー者がいるため11台で行われましたが予選の結果

P.P #1日浦大治朗

2位 #4長谷川修大

3位 #20佐藤瑞城

4位 #2小原堅斗

5位 #3川島颯太

6位 #5金子和之
の順となり、午前中の決勝レース1の結果

優勝 #1日浦大治朗

2位 #4長谷川修大

3位 #2小原堅斗

4位 #5金子和之

5位 #3川島颯太

6位 #18内山瑛須
の順位となりました。
また午後に行われた決勝レース2の結果は

優勝 #1日浦大治朗

2位 #2小原堅斗

3位 #5金子和之

4位 #4長谷川修大

5位 #20佐藤瑞城

6位 #3川島颯太
の順位となりました。
S1 Pro表彰式(決勝レース2)

左より小原選手、日浦選手、金子選手おめでとうございます。
大野雅樹選手のインタビュー

ここからは今回S1OPENクラスの決勝2レースで5位に入賞したフクダテクニカの大野雅樹選手にスポットを当てていきます。

土曜日の走行が仕事の研修で走れないため、前週の練習走行で走りましたが、あまり良い所が見つけられませんでした。まずは初戦SUGOは楽しみたいと思っていました。
開幕戦のSUGOは地元のコースとなりますが好き嫌いありますか?
開幕戦SUGOでレースをするにあたって特に意識しているライダーはいますか?
(旧)エリア選手権から#13野田選手とはライバルと思っていますが・・・
野田選手!完全優勝おめでとうございます!!
千葉選手・薄井選手と今年から全日本に昇格した山口選手と走ることは楽しみにしてました。

予選が終わっての感想と決勝に向けての意気込みをお願いします。
予想より良いタイムは出てましたが、決勝では混戦すると思いますので1コーナーの入るラインをアウトよりに取ることを意識して決勝に臨みます。
決勝ヒート1で14位からのスタートで8位でフィニッシュ、ヒート2では8位から5位でフィニッシュが出来、総合8位となりました。これからの課題が見えてきた1戦となりましたので今まで以上に精進していきます。
次戦のHSRはSUGO以上に苦手なコースなんですが上位目指して頑張ります。
観戦していたファンに向けて一言あればお願いします。
いつも応援して頂きありがとうございます。
地元開催のSUGOでしたが、上位と力の差を見せられたレースでした。
もっと精進してきますので、ご声援のほどよろしくお願いします。
仕事柄、あちこちに出没いたしますので、見かけた際には声をかけて下さい。

モタードバイクナウに向けての要望などありましたらお願いします。
いつも楽しく読ませていただいている、モタードバイクナウの取材ありがとうございます。
全日本スーパーモト選手権ではないのですが、8月にサザンサーキット(宮城県村田町)でスーパーアタック大会をやろうと企画中です。まだ内容は秘密にしてくださいね。(これ記事に載せるんですけど(笑))
こういったイベント企画も取り上げていただけると幸いです。
インタビューありがとうございました。
今後の掲載に参考にさせていただきます。
今回インタビューいただいた大野雅樹選手が所属するフクダテクニカは宮城県仙台市にある
MVアグスタ・アプリリア・モトグッチ等の欧州系オートバイをメインに扱うバイクショップです。
興味のある方は是非ともお店に行ってみてください。
フクダテクニカ
〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野5丁目3-32
022-349-8770
-
イベントレポート